横浜市保土ヶ谷区からのご依頼。

現行のバッテリーですね。
2024年モデルですが、さっそく修理のご依頼です。
※修理時2024/12

タイヤ交換を行いました。
原因の画像を撮ってなかったため、原因が分かりません…。
で、今回のメインの内容はコチラです↓

車輪を下す時に内装3段のベルクランクカバーを外そうとしたらコレです。
ネジが斜めに締ってます。
納車整備時に誤って締めたのでしょうか?
それとも納車整備してないのでしょうか?
納車整備する場合、内装3段の変速調整を確認するはず。
というより、後輪が車体に対して真っ直ぐになっているか確認するはず。
当たり前のことですが、どうやらこれはやってないお店がかなり多いです。
なので、斜めに締ってる事に気が付くタイミングは必ずあると思いますが
残念ながら画像の状態でした。
ネジが斜めな事より、それがあらわしている事のが残念な事です。
昨今、電動アシスト自転車は値上がりして高級な自転車です。
さらにお子様を乗せるこの車両で、しっかり整備されていないと
安心して乗れません。
やはり、信頼できるお店で購入される事をオススメします。
納車整備はどのお店でもやっているはずですが、整備の度合いが大きく違います。
もしご不安でしたら、当店に点検整備をご依頼ください。
あれ、珍しく営業色が強いしめくくりになりました。
修理でのご不明な点や不安な点などございましたら
お気軽にご相談ください。
自転車出張修理 おかの自転車
080-9666-1444
LINE ID okanojitensha
出張エリア:横浜市・大和市・綾瀬市・海老名市・寒川町・座間市・藤沢市・鎌倉市