ハブ調整

横浜市港北区からのご依頼。

タイヤ交換となった為、車輪を降ろそうとした時
スタンドの取り付け方が微妙な状態でした。
スタンドの爪がフレームに付いてないです。
ただ、この画像の状態ですとまだ良いほう?というか
もっと離れている状態のものもあります。
こういう状態だと、ハブナットが緩みハブ軸がガタガタになります。

車輪を降ろしたので、ハブ調整を行いました。
軸ガタも取りスムーズに回るようになりました。

ガタが酷くなるとベアリングなどを損傷し、修理も高額になる可能性があります。

自転車のスタンドに隙間がないかチェックしてみてください。
新車でもこの状態のものがすごく多いです。

納車整備時にチェーン引きや車輪のセンターやスタンドの取付など
確認調整してないところがほとんどなんでしょうね。

こういうところを見るとお店の技術力が分かります。
技術のあるお店さんは納車整備に↑のような状態にはしないです。
納車整備料がかかるお店でも↑の状態だったりしますのでお気を付けください。

無事にタイヤ交換完了。

ご不明な点や不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
時間外でも可能な限りご対応させていただきます。

自転車出張修理 おかの自転車
080-9666-1444
LINE ID okanojitensha
出張エリア:横浜市・大和市・綾瀬市・海老名市・寒川町・座間市・藤沢市・鎌倉市