泉区からのご依頼。

アウターキャップがおかしい。
ブレーキレバー側でたまに使うやつ。
なぜローラーブレーキ側に。
アウターキャップをケチったのでしょうか。

後輪のローラーブレーキを固定するネジもなぜか短い物に。
何かのネジを流用していますね。
でもそのくらいは全然問題ないですが。
問題はここからです。

あれ、ハブナットの内側にワッシャがない。
なぜワッシャを省いたのでしょうか。

反対側のハブナットも軸が奥の方に見える状態。

内装3段の変速調整をしようとしたら全然合わない。
おかしいなと思ったらプッシュロッドの長さが違うじゃないですか!
この車体は中古でご購入されたものです。
これ車体がアルミフレームなので、もともと191.8mmの車軸がついてて
中古販売する時に内装3段の駆動体かホイールごと交換したのかと。
その時に181.8mmのものに交換して無理やり辻褄を合わせたのかと想像します。
だから車軸が短くてワッシャ抜かないといけなかったりプッシュロッドも合わない。
変速のプッシュロッドも交換すれば良かったのに。
こういうのって素人の人が組んでるですかね。
いい加減な中古車両はなかなかキビシイですね。
出張修理をしていると、中古で購入された車両の修理のご依頼を多くいただきます。
タイヤサイズが違う、重要な部分が消耗しているなど価格に似合わないものを多く見てきました。
中古車の相場も安くないという事を前提に
自転車店で経緯がはっきりしている中古自転車をオススメいたします。
いい中古車に出会えるとお得ですね。
ご不明な点や不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
時間外でも可能な限りご対応させていただきます。
自転車出張修理 おかの自転車
080-9666-1444
LINE ID okanojitensha
出張エリア:横浜市・大和市・綾瀬市・海老名市・寒川町・座間市・藤沢市・鎌倉市